MENU
CONTACT

採用情報

recruit

Message 採用メッセージ

採用情報

社会から日々求められるご要望に応えるために、新たな知識や技術、考え方のアップデートが常に必要です。
DEDJAV GROUPはその実現に向けて、考え方や理念に共感していただける新たな仲間との出会いを求めています。

DEDJAV GROUPの宝は、みなさんです。

Web開発などIT業務は大変な面もありますが、知れば知るほどやりがいにあふれおもしろく、人生を充実させる一助になると感じます。一人ひとりの可能性を探り、圧倒的なスピード感で超成長させ、輝かすために全力を尽くす所存です。
みんなそれぞれ違っていい。人生の主役となって、輝かしい経験と仕事をDEDJAV GROUPで手に入れてください。

代表取締役社長 宮川 駿平

求める人物像

求める人物像

  • 変化を楽しめる人
  • 新しい技術やトレンドに敏感で、変化を前向きに捉えられる人。
  • 共創を大切にする人
  • チームやクライアントと協力しながら、より良いものを生み出そうとする姿勢を持っている人。
  • 主体的に動ける人
  • 自ら考え、行動し、責任を持ってプロジェクトを進められる人。
  • クリエイティブな発想を持つ人
  • デザインやシステム開発において、新しいアイデアを生み出せる人。
  • DEDJAV GROUPを楽しめる人
  • 会社の文化やビジョンに共感し、一緒に未来を創ることを楽しめる人。

Charm 当社で働く魅力

採用情報

FEATURE.01 変革と共創の最前線で働ける

DEDJAV GROUPは「変革を共に歩み、共創で未来をひらく」を理念に掲げ、常に新しい技術やアイデアを取り入れています。挑戦を歓迎する環境が整っており、自分のアイデアを形にできる機会が豊富です。

採用情報

FEATURE.02 多様なプロジェクトに関われる

HP制作、アプリケーション開発を中心に、さまざまな業界のクライアントと協力するため、幅広い経験が積めます。 技術力だけでなく、ビジネス視点も養われる環境です。

空調服(夏場用)

FEATURE.03 成長を支える環境

スキルアップのためのサポートが充実しており、新しい技術やトレンドを学ぶ機会が多いです。
個人の成長が企業の成長に直結するため、自分の努力がしっかり評価される文化があります。"

採用情報

FEATURE.04 柔軟な働き方

リモートワークやフレックスタイムなど、働きやすい環境を重視。効率よく働きながら、ライフワークバランスを大切にできます。

採用情報

FEATURE.05 仲間と共に創る楽しさ

DEDJAV GROUPには、挑戦を楽しむ仲間が集まっています。チームワークを大切にしながら、刺激し合い、共に成長できる環境です。

Welfare 福利厚生

休日について

  • 年間休日 120日
  • 完全週休2日制
  • 有給休暇(最大20日)
  • 夏季・年末年始休暇
  • 慶弔休暇

手当について

  • 役職手当
  • 残業手当
  • 住宅手当(条件有)
  • 資格手当
  • 通勤手当

その他制度

  • 昇給1回/年(4月)
  • 賞与年2回(3.5ヶ月分※前年度実績)
  • 決算賞与(業績による※前年度実績3ヶ月分)
  • 会社スマホ・PC支給
  • 誕生日祝
  • 退職金制度(勤続3年以上)
  • 試用期間3ヶ月
  • フリードリンク・コーヒーサーバー

FAQ よくあるご質問

大学院卒と学部卒で採用職種によって、有利・不利はありますか?

入社時の給与も経験と資格のみで判断します。学歴で差をつけることはありません。

インターンシップ制度はありますか?

随時、ご応募いただけます。 intern@dedjav.net へお問い合わせください。

入社時期は先になってしまいますが、応募はできますか?

はい、ご応募いただけます。採用フローに記載しているエントリーフォームからお問い合わせください。

Q.異業種からの応募は可能ですか?

はい、可能です。従業員の教育に力を入れており未経験者でも活躍できるような環境を整えておりますのでご安心ください。

Flow 採用フロー

ご応募

当サイトのエントリーフォームよりご応募ください。

担当者より折り返し、ご連絡します。
その後、履歴書・職務経歴書を提出いただきます。

書類選考

履歴書・職務経歴書にて書類選考をさせていただきます。

面接

採用担当・総務の3名で対応します。

面接2回目

必要に応じて実施します。

結果通知

メールにて14日以内に通知します。

採用日程等調整

書類準備・入社日の打ち合わせを行います。

出社初日

オリエンテーション・雇入れ教育を行います。

Next